最高のパズルRPG!マルチプレイにも対応。進化するパズルゲーム
自由なドロップ移動でコンボ数を稼げば攻撃力アップ
知らない人はいない!パズルゲームの代表作
『パズル&ドラゴンズ(通称パズドラ)』は、
大ブームを起こした元祖パズルロールプレイングゲームです。
アプリゲームが登場した当初のころからあるゲームなので、
知らない人はいないと言っても過言ではありません。
モンスターと一緒にダンジョンを攻略し、
パズルをしながら新しいモンスターたちをゲットしていくというのがこのゲームの流れです。
一定時間、ドロップを自由に動かすことができるシステムで、
同じ種類のドロップを3個以上揃えるだけのとってもシンプルな遊び方です。
初心者でも丁寧なチュートリアルのおかげで、誰でも簡単な操作で楽しめます。
ドロップは長押しすることで、好きなポジションへクルクルと移動することができ、
動かした結果の連続コンボはたまりません!
コンボが決まりまくると強力な攻撃を叩き込みます。爽快感ありありです。
ドロップの揃え方のコツをつかむとどんどんコンボができるようになります。
また、キャラクターのスキルを使用することで敵の動きを封じたりすることができるので、
気分そうかいなプレイが楽しめます。
モンスターの編成でも勝敗が左右されます。
強いモンスターを生かすも殺すもあなたの采配次第。
パズルのコンボスキルも大事ですが、パーティー編成を考える必要があるため、
戦略性が高くなっています。
「パズドラ」がたくさんの人々に支持されるのは単純パズルではない、
戦略も必要だというやりこみ要素があるからですね。
プレイ動画
ドロップを自由に動かせる
パズドラの特徴として、
最初にタッチしたドロップをたて・よこ・ななめ と好きなように移動させることができます。
他パズルゲームはドロップを1マスだけしか動かせないゲームが多いなか、
パズドラは好きなように動かせます。
一定の時間、自由にドロップを動かせるので、
3連ドロップをたくさん作って連続コンボを繋げれば、
敵に強力なダメージを与えることができます。
また、モンスターごとに使えるスキルも異なり、
それぞれ個性的な特徴を持っています。
根強い人気の秘訣は続々追加されるキャラクター!
バトルRPGとしてダンジョンを攻略するパズドラは、
ガチャのキャラクターも合わせると数千種類のキャラクターが登場します。
その数およそ3900体以上にもなるそうです。
かわいいモンスターからかっこいいモンスターまで幅広いモンスターが勢揃いです。
ガチャキャラはもちろん、ダンジョンボスも強力なスキルを持っており、
ダンジョンを攻略すると仲間にすることができます。
特定のボスキャラクターは超頼もしいリーダにもなるので、
しっかり育成することで最前線で戦える頼もしいモンスターになります。
攻略と育成を繰り返しながら楽しむことができます。
コラボイベントが開催されると有料ガチャを無料で一回引けるサービスもあったりします。
これから始める人や、お帰りなさいプレイヤーの方でも新キャラを仲間にしながら、
新しいダンジョンに挑戦することができます。
パズドラが長く愛される理由
連続コンボを決めるとダメージがアップする
進化を続けるパズドラには、下記のダンジョンが用意されています。
・テクニカルダンジョン(敵がスキルを使ってきます)
・スペシャルダンジョン(曜日、期間限定です)
・ランキングダンジョン(定期的に開催するタイムアタック)
スペシャルダンジョンには限定イベントやボスが登場し、
超強なボスモンスターを仲間にすることができます。
ランキングダンジョンは、全国のライバルユーザーとランキングを競います。
あなたの本気の戦略とパズル力が勝敗を決めることに!
進化でパワーアップするモンスター
ガチャやダンジョンでゲットできるモンスターは、
「進化」をさせることで大幅にパワーアップ!
強いモンスターになるにつれて数段階の進化を遂げ、
スキルやリーダースキルも変化しパーティーが強くなります。
進化に必要な素材を集めるのに時間がかかる部分もありますが、
人気のモンスター・キャラクターには時間を使い手間をかけるに値する魅力、
そして強さが秘められています。
進化によって変化するモンスターは見ごたえ抜群!
公式サイトで楽しめるキャラクターストーリー
公式サイトでは、ボスやレアキャラクターごとのストーリーを楽しめるようになっています。
パズドラは単なるパズルゲームと思われがちですが、
RPGとうたっているだけあって、
キャラクターたちは「黒・白・龍の章」といったストーリーから登場します。
細かなキャラ設定とストーリー設定がしてあるので、
パズドラの世界観をじっくりと味わうこともできるのです。
ゲームの流れ

スタミナを使ってダンジョンに挑戦
チュートリアルが終わったらスタミナを使ってダンジョンに挑戦します。
ユーザーランクが上がっていくと、テクニカルダンジョンが開放されます。手強いダンジョンに挑めるようになっていきます。

ダウンロード後はリセマラ推奨
チュートリアルが終わりガチャを回せるようになったら、
迷わず魔法石を使いましょう!レアキャラを手に入れます。
ガチャを回すタイミングにゴッドフェス等のレアガチャがぶつかっていれば最高なのですが、
フェス以外でもリーダーにふさわしい強力キャラは多く存在しています。
ガチャドラが生み出すタマゴは、銀・金・虹色とレアリティが上がっていきます。
レア度の高い虹色タマゴが出るまでリセマラするのもオススメです。
パーティーは属性とリーダースキルを考えた編成で
ダンジョンに挑むにはパーティを編成します。
序盤でキャラクターが揃っていない場合は、
同じ属性でパーティを組み瞬間火力が出せるようにしておきましょう。

パーティー属性を生かすドロップの消し方でコンボを繋ぐ
ドロップを動かし3連以上のドロップをいっぱい作り、
バトル時間内にたくさんの3連ドロップを作るとコンボが発動し攻撃力が膨れ上がり、
敵に強力なダメージを与えることができます。

進化でキャラクターを強くする
スペシャルダンジョンに挑戦できるようになると、
レベルアップ素材や進化素材を集めることができるようになり、
それらを使ってキャラクターを強化します。
進化を遂げたキャラクターは覚醒スキルが追加され特殊効果がつきます。
攻撃力アップや敵からの妨害を阻止したりすることが可能になります。
覚醒スキルはたまドラを使うことで開放することができます。
パーティーの戦力強化のためは必須なので、どんどん開放していきましょう。
強化したパーティは高火力を出せるように!
ステータスを強化したキャラクターは
通常バトルでものすごい高火力を出せるようになります。
連続コンボを出すと火力は更にアップするので、
ノーマルダンジョンを早々にクリアして、
強敵が数多く待っているテクニカルダンジョンやボスダンジョンに挑みましょう。
パズドラ攻略のコツ
ノーマルダンジョンと月曜ダンジョンでランクアップ
スタミナはランクアップとともに増えていきます。最初はノーマルダンジョンをどんどん進めていきましょう。
少し手強い月曜ダンジョンは経験値の多さが魅力です。ランクが低いあいだは、月曜ダンジョンを遊回することでランクアップが狙えます。
ガチャを引く時はゴッドフェスやコラボを狙う
ゴッドフェス限定のレアキャラはぜひとも手に入れたい

初心者でも扱いやすくて進化させても強い「シヴァ」
ゴッドフェスは毎月一回開催されます。
トップクラスの強キャラがゲットできるので、
ノーマルダンジョンで貯めた精霊石はゴッドフェスに使うのがおすすめ。
リーダーに配置したい強力なキャラをゲットしましょう。
「シヴァ」ノーマルガチャでも排出されるキャラですが、
ゲーム序盤では活躍間違いなしのお役立ちキャラです。
コンボ数にこだわらず攻撃倍率が上がり、火属性だけでパーティーを作れます。
進化するとリーダースキルが変化して攻撃力が倍以上にアップします。
イベント、ボスモンスターを攻略する

ボスダンジョンでは強敵も多い。一定の確率でボスがドロップ
イベントダンジョンには、ビギナープレイヤーでも簡単に攻略できるものから、
上級者向けの超強ボスモンスターステージまで存在します。
複数のステージから構成されるコラボダンジョンなどは比較的レベルが低く、
パーティーが揃ってきたビギナーでも初級から超級までクリアすることができます。
地獄級や超地獄級といった劇強ステージは覚醒スキルを備えたキャラでの編成が必須となり、
かなり強化したチーム編成で挑むことが必要です。
激ムズステージの場合は高い確率でボスモンスターがドロップします。
クリア報酬は格別です!
暗闇やバインド、コンボ数制限など敵の使うスキルに苦戦する場面も
攻略難易度の高いダンジョンでは、敵モンスターがさまざまなスキルを使ってきます。
先制攻撃をしてくるシーンが多いですが、
バインドや暗闇といったキャラクターやドロップにダイレクトに影響を与えてくるスキルです。
こういった敵のスキル攻撃は、
通常スキルや進化キャラクターが所持する覚醒スキルによって無効化することができます。
ダンジョンの特性をつかんだら、
敵の攻撃に対応したスキルをもったキャラクターを編成してパーティを組む必要があります。
中級者におすすめの2コンボで火力が2倍になる闇ソニア
コンボになれてきた中級者は、
同じ属性のドロップを連続コンボすることで高火力ダメージを与えるパーティー編成を組んでみましょう。
スキルによって攻撃倍率がコンボ数に応じて上乗せされていくキャラクターも多く、
ボスを一撃で倒してしまうほどの火力を出せることもあります。
闇ソニアはモンスターポイントで購入できるので、
ガチャ運がなくても確実にゲットできます。
こんスターポイントはモンスターを売却したら手に入ります。

ゴッドフェス等で強キャラを手に入れたら優先的にリーダーへ
ゴッドフェスでゲットできる強リーダーキャラクターには、
HPを調整したり、特殊なドロップ操作が必要なキャラクターも存在します。
ドロップ操作になれていないと使いにくな~って感じるかもしれませんが、
高性能超強力キャラクターばかりなのでリーダーにして使いこなしてください!
攻防ともに強力キャラクターを使うことで、
ハイレベルダンジョン攻略も視野に入り、上級者プレイヤーへとステップアップすることができます。
『パズドラレーダー』と連動するとさらに便利に!
GPSを活用してドロップやダンジョンを集める『パズドラレーダー』

集めたドロップは『パズドラ』で使える素材キャラと交換可能
パズドラは『パズドラレーダー』と呼ばれるGPS機能を使ってアイテムを集めることができます。
このシステムのおかげで強化素材を楽にゲットできるようになります。
マップ情報が毎日6時と12時で更新されます。
マップをサーチしてドロップを集めると、パズドラで使える強化素材と交換できます。
交換した素材などは、パズドラのメールから受けとります。

フレンドリーダーを探して助っ人キャラに設定も可能
フレンド一覧に使いたいリーダーが表示されない時はパズドラレーダーとリンクすることで、
手持ちのリーダーと同じリーダーを検索して助っ人キャラクターに設定することが可能です。
『パズル&ドラゴンズ』総評
どんどん進化していくダンジョンはとても面白くて楽しい。
久しぶりにプレイするお帰りプレイヤーも楽しむことができます。
常に飽きさせないゲームクオリティには製作者の情熱を感じてしまいます。
コラボイベントが多いのも最高!
好きな漫画などがたくさんコラボされるので、コラボ優先で魔法石を貯めてます。
時間制限ダンジョンはかなり難しいですが、ゲーマー魂を掻き立てられます!
ついつい時間を忘れ、いつもより多めに課金もしたりします。
でもこれほど夢中になってしまうゲームは珍しいです。
ゲットしたいキャラが手に入らないガチャ運の無さに自分を責めてしまいますが、
それ以上にゲットした時の喜びはたまりません。
一人で「よっしゃ~!!!」
と叫ぶこと間違いないです。笑
とても有名なゲームですが、ぜひ一度手にとってプレイしてみてください。
またしばらく遊んでなかった人も再度遊んでみてください。
楽しいですよ^^